- HOME
- 園生活
園生活


園の一日
8:35~ 登園

毎週月曜日〜金曜日までが登園日で、土日祝日は休園です。
徒歩で来られる方、バスで通園される方と様々ですが、9:45くらいには全員が登園します。
徒歩で来られる方、バスで通園される方と様々ですが、9:45くらいには全員が登園します。
10:00~ 保育

各クラスのカリキュラムで午前保育が行われます。子どもたちの個性を大切にし、成長できるカリキュラムを組んでいます。
11:30~ 昼食
11:30から各クラスごとに昼食をとります。
昼食は給食とお弁当の日があります。
昼食は給食とお弁当の日があります。
14:00~ 降園
昼食が終わると自由遊びや各クラスの活動があり、
14:00に降園です。
14:00に降園です。
14:00~ 課外教室

体操・チアダンス・カワイ音楽教室・英語教室があります。
(※希望者 月謝制)
(※希望者 月謝制)
14:00~ 預かり保育

もっと遊びたいお子さまや家庭の事情などで14時にお迎えができない方は17時までお預かりします。
費用は14時〜17時まで800円です。
費用は14時〜17時まで800円です。
給食

水曜日をのぞく毎日給食があります。
水曜日や遠足、運動会の時は家庭からお弁当を持参します。
水曜日や遠足、運動会の時は家庭からお弁当を持参します。
通園バス

愛川町の半原を除く地域を運行します。
送迎ルートなどお気軽にお問い合わせください。
送迎ルートなどお気軽にお問い合わせください。
預かり保育

もっと遊びたいお子さまや家庭の事情などにより、14時にお迎えできない方は
17時までお預かりします。夏・冬休み中でもお預かりします。
17時までお預かりします。夏・冬休み中でもお預かりします。
年間行事





一年間を通じて

季節の変化や自然現象、社会生活の中の様々な事柄を保育の中で
取り上げます。大きな行事は10月の運動会、12月の発表会の
2つになります。行事中心の活動ではなく保育の一部として
考えています。日々の生活を発表する場として捉えています。
行事が少ないと感じられるかもしれませんが、子どもたちに
本当に必要なことは何か吟味した結果です。
取り上げます。大きな行事は10月の運動会、12月の発表会の
2つになります。行事中心の活動ではなく保育の一部として
考えています。日々の生活を発表する場として捉えています。
行事が少ないと感じられるかもしれませんが、子どもたちに
本当に必要なことは何か吟味した結果です。
課外教室

カワイ音楽教室・英語授業・体操・サッカー・チアダンスがあります。
課外教室は、幼稚園とは別の活動になります。そのため、希望者が月謝を払ってそれぞれ入会します。
課外教室は、幼稚園とは別の活動になります。そのため、希望者が月謝を払ってそれぞれ入会します。